すぐに、退職・転職を考えてしまう「あなた」のためのカウンセリング!

心理カウンセリング/トラウマ治療(神奈川県横浜市)

IAP横浜相談室

【主な実施場所】(関内駅周辺の施設に変更になる場合があります)
〒231-0048 神奈川県横浜市中区蓬莱町2丁目4-7 澤田聖徳ビル 

予約制
関内駅・伊勢佐木長者町駅より徒歩3分

カウンセラー紹介

伊藤 享司

資格

精神保健福祉士(研修認定精神保健福祉士)・社会福祉士
産業カウンセラー・キャリアコンサルタント
REBT心理士試験合格(REBT学会主催)
FAP(Freefrom Anxiety Program)上級修了
ストレスチェック従事者研修修了

経歴


立正大学 社会福祉学部 社会福祉学科卒業
東京保育専門学校 精神保健福祉士短期養成課程修了

MSW(医療ソーシャルワーカー)・PSW(精神科ソーシャルワーカー)・地域生活支援におけるソーシャルワーク実践。
平成29年度よりNPOに所属し、横浜市地域ユースプラザ事業の地域連携相談員として、区役所における「ひきこもり等の困難を抱える若者の専門相談」をはじめ、ユースプラザにて居場所支援や相談業務を2年間担当した後、IAP横浜相談室を本格稼働させる。

同時に心理的支援の重要性を感じ、日本産業カウンセラー協会にて傾聴を中心としたカウンセリングの基礎を学ぶ。ロールプレイや逐語検討による実践的な訓練を通じて、支援スキルを高めるとともに、認知行動療法、ソリューションフォーカスアプローチ、インタラクティブフォーカシングなど多様な技法を学ぶ。

日本REBT学会にて3年間のトレーニングを修了し、REBT(論理療法)の実践力を習得。さらに、関内カウンセリングオフィス(代表:田中究氏)における「システムズアプローチ」研修を継続的に受講し、家族療法やブリーフセラピーの視点を取り入れた支援に取り組んでいる。

株式会社インサイトカウンセリング(代表:大嶋信頼氏)にて、FAP療法や臨床催眠、教育分析、スーパービジョンを通じた臨床教育を受け、自身の体験と理論を統合した心理支援を実践。

催眠療法については、日本エリクソンクラブの初級ワークショップ受講後、エリクソン財団チーフトレーナー・ブレント・ギアリー氏による中級講座およびトラウマケアワークショップに参加。無意識に働きかける支援や、トラウマに配慮したアプローチを学んでいる。

このほか、動機付け面接や、エンカウンターグループなどの体験を通じ、対話の力やグループの可能性にも関心を広げている。

所属

日本精神保健福祉士協会

スーパーバイザー 

株式会社インサイトカウンセリング室長
カウンセラー(公認心理士・臨床心理士)  泉 園子

略歴
お茶の水女子大学大学院人間研究科修了。株式会社IFF電話相談室室長、IFF相談室室長を経て、現職。2003年4月から2013年3月まで世田谷区烏山保健福祉センターにて、酒害相談、依存症相談のファシリテーター及び講義、講座等を担当。日本ブリーフサイコセラピー学会正会員

お問合せはこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

045-900-1292

受付時間:随時(電話・メール)
カウンセリング実施日:火曜日・水曜日・土曜日